先輩の声
研究開発本部千葉研究所
チーム内で相談し合いながら仮説検証を繰り返し、研究を進めています。トライ&エラーを繰り返して目的のイオン液体を見つけ出したときは、それまでの苦労が報われたと感じられます。
研究開発本部千葉研究所
大学で学んだ有機化学の知識を活かし、研究員として合成法の検討や特許調査まで幅広く行っています。自分たちが改良・検討したプロセスが実際に工場で安全に実施され、製品が目的の収率・品質で得られることは大きなやりがいです。
研究開発本部千葉研究所
研究員としてイオン液体の開発検討を行っています。先輩や同僚の温かいサポートによって、自信を持って業務に取り組んでいます。新しい素材やプロセスの開発、特許出願などイノベーションに貢献できた時に特にやりがいを感じます。
第二製造部第6課
製造オペレーターとして勤務しています。課では、備品管理の責任者を担っており、新人教育も担当しています。努力していることをちゃんと見てくれる人がいることが広栄化学に入って一番良かったことです。
エンジニアリング部
製造設備の保全業務に従事しており、生産設備が安全に稼働するように点検・修理を行っています。自ら立案した整備内容や対策によって不具合が改善されたときにやりがいを感じます。
営業本部
主力製品であるピリジン製品の営業担当者として顧客からの問い合わせから、価格交渉、生産や輸送手配の調整まで、一連の業務を担っています。国内外の文化や多様性に触れることで視野が広がっています。
経理企画室経理グループ
資金管理や決算業務等を担当しています。グループ一丸となって作成した決算書が無事公表された時は、安堵するとともに自分が担当した箇所が株主等の判断材料になっていると思うと責任とやりがいを感じます。
新卒採用
NEW GRADUATE

経験者採用
MID-CAREER




