経理企画室経理グループ
資金管理や決算業務等を担当しています。グループ一丸となって作成した決算書が無事公表された時は、安堵するとともに自分が担当した箇所が株主等の判断材料になっていると思うと責任とやりがいを感じます。
現在の業務内容について教えてください。
私が所属する経理企画室経理グループは、決算、業績管理、原価・資産管理、資金管理を行っています。
私は、主担当業務の資金管理の他、決算業務等を担当しています。
資金管理業務では、会社の資金の収支を管理し、必要に応じて金融機関から資金を調達する業務や、為替変動リスクの対策として為替予約を行う業務などを行っています。
日常生活では扱わないような大きな金額をダイナミックに扱う業務のため、日々緊張感とやりがいを持って取り組んでいます。
広栄化学を選んだ理由は?
前職では、メーカーに勤務していましたが、その会社が経営難に陥ったことで会社の将来性に不安を感じ、長く安心して働ける会社への転職を検討していました。
そのような中で広栄化学を知り、創業100年超という実績や大型プラントを建設し生産能力を増強したという状況から長く安心して働ける会社と感じ、経験者採用枠に応募しました。
この仕事のやりがいを感じるのは、どんなときですか?
私は、会社の業績や財政状態の外部公表を目的とした決算書の作成も担当しています。
決算書の作成には、かなりの時間と労力が必要なため、経理グループ全員で分担して作成しています。
決算期は多忙な日々が続くため大変な面もありますが、経理グループが一丸となって作成した決算書が無事公表された時は、安堵するとともに自分が担当した箇所が株主等の判断材料になっていると思うと責任とやりがいを感じます。
入社して良かったことを教えてください。
私は、当社がデジタル革新の一環として進めている社内システムで利用するアプリケーションを内製化するプロジェクトに参加したことがあります。
アプリ構築に関して素人である私からするとかなりハードルが高く大変な面もありましたが、他部門の方々と協力し合いアプリを構築し、無事リリースできた時は大きな達成感がありました。
日常の経理業務とは少し異なる経験を積むことができたことは、入社して良かったことの一つだと感じます。
職場の雰囲気はどうですか?
物腰の柔らかい人が多いので質問や相談がしやすいです。
上場企業の経理は求められるスキルや知識が多いイメージがあり、入社時はついていけるか不安に感じていました。
決算業務で取引の内容等から正しい経理処理を判断しなければならない場面がありますが、知識不足のせいで判断できず困った時は、その都度上司に相談し、的確なアドバイスを貰える環境なので日々安心して業務に取り組めています。
就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします。
当社では部内の業務だけではなく、部門横断的な業務にチャレンジすることを通じて幅広い経験を積むことができるので、皆さんのキャリアアップに繋がる環境が整っていると思います。
また、当社は従業員のワークライフバランスも重視している会社で、事業拠点は千葉と東京の2拠点のみで遠方への転勤がないため、私生活を安定的に充実させたいという方にもオススメできる会社です。